大阪でも有数のオフィス街「心斎橋エリア」
以前の記事でもお話しましたが、心斎橋・難波周辺にある銭湯はかなり限られています。
「仕事終わりに温かい湯で疲れをとりたいけど、どこがいいのか分からない。」
「残業の後でも開いてる深夜営業の銭湯どこ」
安心してください、実はちゃんと名湯がたくさんあります。
仕事を遅くまでやり切った後のご褒美に、時間に囚われずゆったり浸かれる銭湯を紹介していきます!
クリニックバスで赤い光に包まれる銭湯「なんば温泉」

南海のなんば駅から徒歩3分のところにある銭湯「なんば温泉」さん。
ここは深夜0:30まで開いてます!
湯のラインナップは以下のとおり。
- 深主湯
- 浅主湯
- 水風呂
- 電気風呂
- 座り風呂
- ジェット風呂
- クリニックバス
- スチームバス
- サウナ
中でもおすすめなのが上部から遠赤外線が放出されている「クリニックバス」
遠赤外線の効果で血行が良くなり疲れがとれやすくなるそうです!
日々の仕事のリフレッシュには持ってこいの名湯ですね。
高温の湯が肩凝り・疲れを吹っ飛ばす!「清水湯」

心斎橋のサラリーマン、オフィスレディなら知ってる方も多いはずの名湯「清水湯」さん。
心斎橋駅から徒歩2分のところにある駅近の銭湯です!
ちなみに深夜0時までの営業。
清水湯さんといえば「高温風呂」だと個人的に思ってます(笑)
大阪の銭湯は高温風呂がある割合が意外と少ないので、心斎橋にあるのは本当に助かります。
サウナ―の方も清水湯に来た際は是非「温冷浴」を試していただきたいです!
45℃の湯と18℃の湯を行き来すると血行が良くなり確実に疲れがとれます。
一人で行きにくい場合は「CONTACT」よりお誘いください。
タイミングが合えば一緒に温冷浴を楽しみましょう!
ラドン温泉で温泉効果を楽しめる!「あかし湯」

日本橋駅から徒歩5分の「あかし湯」さん。
なんと深夜3時まで営業してます!
あかし湯さんは天然ラジウム鉱石を使用したラドン湯がおすすめ!
ラドン湯は温泉効果があると言われており、新陳代謝や免疫力向上に役立ちます。
あかし湯さんのラドン湯は一面緑の個室にあるため、同時に目の保養もできます(笑)
ぽかぽかスチームバスで身体の芯が温まる「末広場」

日本橋駅から徒歩2分のところにある銭湯「末広場」さん。
深夜1:30まで営業してるので残業で疲れた体もゆったり癒せます!
湯のラインナップは以下のとおり。
- 主湯
- 超音波気泡風呂
- 電気風呂
- 水風呂
- スチームサウナ
末広場さんのスチームサウナは一瞬で汗が吹き出るほどの高温サウナ。
超音波風呂とのセットで、身体から疲れの文字を完全に排除することができます。
心斎橋・難波周辺の銭湯で仕事終わりにリフレッシュしよう!
心斎橋・難波周辺はオフィス街なだけあり、疲れを癒やすにはもってこいの名湯が盛り沢山。
どの銭湯も深夜まで営業してるので仕事終わりにゆったり浸かれます!
残業を乗り越えた自分へのご褒美に是非足を運んでみてください♪