沢之町駅から徒歩10分の場所に位置する銭湯「朝日温泉」さん。
一見シンプルな町の銭湯なのですが、実は関テレや毎日放送で取り上げられる大人気銭湯とのこと。
なぜそこまで人気を集めているのでしょうか?
今回は、そんな「朝日温泉」さんがメディアに取り上げられる秘密を調査していきます!
入口には自転車がズラリ! 気になる湯の種類は?
湯のラインナップは以下のとおり。
- 主湯
- 浅風呂
- 寝風呂(ジェットバス)
- フィットネスバス
- 座湯
- フィンランド式サウナ
- 電気風呂
- 暦湯式露天風呂
- 水風呂(露天風呂)
浅風呂だったり座れたり寝られたりと、どの年齢の方でもゆっくり入浴ができるような仕組みがありました。
個人的に、電気風呂が4段階の周波に分かれていた点にグッときました♪
浴場内の壁には、番台で販売されているチューハイの告知ポスターやイベントの告知を発見。
風呂上がりの一杯がここで確定しました(笑)
色が変わる露天風呂でTVを観ながらゆったり長湯
露天風呂は定期的に湯が変わる「暦湯式露天風呂」と「水風呂」のラインナップ。
一面竹と石の日本庭園風の露天風呂には、大画面TVが備わってる充実っぷり。
ちなみにこの日の暦湯はピンク色の「コラーゲン美容バス」!
TVを観ながら水風呂でクールダウンできるので、ついつい鉄腕DASHで長湯をしてしまいました(笑)
風呂上がりの楽しみ!本格レモンサワーで至福のひと時。
風呂を上がり、入浴中から楽しみにしていた「レモンチューハイ」を番台で注文!
出てきたレモンチューハイを見て驚きました。
本格的すぎん…?
番頭さんに尋ねたところ、レモンについた農薬やワックスを取るために中性洗剤で洗ったり煮沸をしているそう。
居酒屋を超えるこだわりぶりでした。そしてビビるほど美味しい。
その他、生ビールがビールサーバーから出てくるこだわりもGood!
おつまみ(駄菓子)が豊富。居酒屋銭湯でした。
おつまみの種類が豊富すぎる。しかも、おかわり酎ハイが250円と破格なんです。
次の用事もあったため、今回は1杯で食いとどめました。
その他にも一般的な銭湯に置いてあるドリンクも抜け目なく完備されておりました!
次回はゆっくり浸かってのんびり飲もっと。
「オフロンピック」や「湯ズニーランド」など、不定期で開催されるイベントが斬新すぎた。
「朝日温泉」さんの凄いのはこれだけじゃありませんでした。
どうやら不定期で開催されるイベントが近隣住民からも大人気なんだそう。
2020年1月には浴場内でクラシックコンサートが行われていました!
浴場内は音も響くのでコンサートには最適ですね。
それにしても斬新すぎます(笑)
過去には「オフロンピック」や「湯ズニーランド」といった、名前からして面白そうなイベントが不定期で開催されており、そのユニークなイベントがきっかけで各種メディアに取り上げられているそうです!
僕が訪れた2020年2月上旬のイベント日程だけで、長い紙がびっしりに。
町全体で楽しめるイベントが多く、近隣住民の憩いの場として定着しておりました!
住民に愛されるイベント型銭湯「朝日温泉」
銭湯だけ切り取っても素晴らしいのですが、不定期開催のイベントや居酒屋顔負けのお酒のクオリティなど、全体として魅力溢れる銭湯でした。
イベント情報は公式Twitterの方で随時更新されてますので、気になる方は是非チェックしてみてください!